リハーサルに向けて

教室では発表会1ヵ月半くらい前にプレリハーサル、1週間前にリハーサルを行います
プレは、お辞儀の練習から拍手、聴き手のマナーなど初めて参加する子もそうでない子も舞台の基礎から学び、みんなの前で発表会曲を披露します。
これが、重要。
この演奏を聴いて、プログラム順を決めます。
色々な順番があると思いますが、こうやって順番を決めると言うことは、、、お察しの通り。
レベル順です。
学年は飛び越しませんが、学年の中でレベル順(出来順)にしています。
私が習っていたお教室は学年も飛び越えてのレベル順だったので、いつかトリを!!と願っていました。
いつも最後に弾くすごい上手なお姉さんがいて、憧れてたな❤︎
この順番については、賛否両論あります。
わかっています。
傷付く子もいます。年度によっては泣いてしまった。とお母様から連絡を頂いたことも。
でも、それで良いと思っています。
厳しいと思われるかもしれませんが、そうやって伸びる子がいるのも事実です。
そこで心が折れてしまったらそれまでですが、乗り越えていけると信じて。
だからこそ頑張る力になる。と信じてこの形をとっています。
今年のプレリハーサルは
2月1日(土)中学生以上
2月2日(日)6年生まで
に分かれて行います。
どんな演奏になるかな。最後の追い込み頑張ろう!
今日のひとコマ。
レッスンバックへ教則本を上手くしまえなくてずっと時間がかかっていたのに、もう1人でできる!と手伝わなくても出来るようになりました♡(❁´◡`❁)
次は一年生だもんね☺︎❤︎あー可愛い💕
体験レッスン、埋まりつつありますがまだまだ受け付けています!
お気軽にお問い合わせ下さい→→→→→
桑名市リトミック教室
桑名市音楽教室
桑名市ピアノ教室
桑名市、いなべ市、赤尾台、四日市市、東員町、伊坂台、大矢知、桑部、大山田、星見ヶ丘、陽だまりの丘、白梅の丘、周辺から通って頂いています。