コンクールへ行ってきました

4月25日
さくらピアノコンクールの本選がありました。
会場は教室からも近くてとっても便利♪午後の部だったのでゆっくり出掛けていきました。
このコンクールチャレンジは初めてで生徒さんが選んできたコンクールでした。
そして、その生徒さんはコンクールのためにお預かりしている生徒さん。
何もかもが初めてのことでした。
入賞したいと教室を訪ねてきてくれた生徒さん。
少しづつ前へ進んでいます!
前年度にあった予選。無事入賞を果たし通過できて一安心からの本選。
会場に着くとたくさんの人で緊張感も増しますね。
コロナ対策で換気のためホールのドアは開けたままなど色々工夫がされていました。
上位3賞は逃したものの、しっかり入賞でき満足の1日でした。
コンクールの感想としては、アナウンスで「最後まで気持ちのいいコンクールでありたいという思いから結果の入った封筒やトロフィーの箱は会場内で開けないように」とのこと。
そういった気配りもあるのだな〜と初めての経験でした。
これについてはTwitterやInstagramなどでも色々言われている部分。
コンクール入賞の記事は、他の生徒さんへの配慮に欠ける。先生の自慢。という考えがあるのももちろんのこと。
私も迷う部分ではありますが、やっぱりがんばってきた生徒さんを讃えてあげたい。そして大切な生徒さんだからやっぱり自慢もしたい♪
ということで・・・
私のブログやInstagramではそういった記事が登場します。
生徒さんのご家族も読まれているでしょうから、嫌な気持ちになってしまう方はごめんなさい。。。
コンクールなどが全てではないのです。
みんながそれぞれに頑張っていることはよーーくわかっていますししっかりと見ていますよ〜❤︎
また、新しい一年を頑張っていきましょう♪
教室のInstagramが増えました
リトミック部専用アカウントを小夜子先生が運営してくれています
sonate_rm で検索してくださいね!!