2021.6.17
ピアノ教室の先生になるには・・・?

ずいぶん昔に関わりのあった方から、連絡をいただきました。
大学も出ました。でも、ピアノ教室ってどんなふうに開業していけばいいのでしょう?
これって実はたくさんの方が悩みながら今の形があるのではないかと思います。
自分はどうやって最初やり始めたんだろう・・・と振り返りながら少しお話をさせていただき、今後はもっと掘り下げて開業までの道のり、そして生徒募集からレッスンへの導入など、先生になるためのレッスンをさせていただくことにしました。養成講座っというとちょっとおこがましい・・・でも、先生になるための講座です♪
音楽大学、芸術大学では技術は学べますが、経営は学べないし・・・ピアノ教室、音楽教室ってどうしても1人ぼっちの世界。セミナーなどに参加しながら他のレスナーさんと仲良くなっていくこともあるのでしょうが、地方ではセミナーもなかなか・・・そして、このコロナ禍。どうしても難しいです。
今までは上手になるレッスンがメインだったけれど、今度は自分が教える側に立つためのレッスンとなります。
レッスンというよりは個人セミナーに近いかな。
開業届け?税金?教材は?楽器は?レッスン料、年間回数、指導案、教室規約など、、、色々知りたいことはあっても、どれも習ってこなかったですよね・・・
レジュメを作ったり、悩みに応じた資料を引っ張り出して最大限フォローしていきたいと思います!
子供を育てるのも楽しくてやりがいがあるけれど、こうやって先生のたまごを育てていくのも素敵な仕事だなと思います。
いい仲間になれるよう、私も頑張ります!
インスタグラムやっています♪
musicstudysonate で検索してください!
リトミック部のインスタはこちら↓
sonate_rm