ブログ

2023.2.24

ヨーロッパ国際ピアノコンクール 受賞者記念ガラコンサート

第13回ヨーロッパ国際ピアノコンクールのガラコンサートへ招待していただきまして行って参りました

引率であってもチケットの必要なコンサートです

この二人、今回で解散(予定)。
予定としておきます。私の気持ち的に。
小さな頃から二人で刺激を与え合いながら、そしてお互いを認め称え合いながら上達してきました。
個人のコンクールもお互い経験し、二人で連弾という分野でも活躍してきた二人。
今年1年のコンクールもどうするか迷いに迷っての決断でしたが、結果ここまで来ることができて本当によかったです!!
コンクールや演奏会はご家族の協力あってのこと。
今回もギリギリまでいろいろとありました
それでも何の文句も言わずに、ついてきて下さったこと本当に感謝しています。
お母さんたちにも少し気持ちを伝えたいねと話し朝のスタジオレッスンのお互いのアップ時間にお手紙を書いた二人。


そして内緒で美味しいものも買えた様子。
私も少しですが協力しました❤︎

フェイラー銀座本店
たくさんの人で賑わっていました。幸せ空間❤︎

本番の様子
舞台袖で見る二人に泣かされました


このプログラムは初披露でしたが練習してきた中で1番上手だった!
人に伝わる音楽を作ることができて本当に良かったと思っています

グループの最終演奏で、このあと長い休憩があったので観客はいないに等しいかも・・・と思っていましたがたくさんの方が残って聴いてくれていて袖のドアを空けた瞬間はわ❤︎となったね。
演奏が始まると顔を上げてくださる方もたくさんいて、そして舞台袖では演奏が終わって疲れているであろう一つ前の演奏者さんがモニターでしっかりと聞いてくださっていたのも印象的❤︎
自分のことだけでなく、人の演奏を聴きたいと思う心や、聴く姿勢、それもやはり上手な人に共通する部分なのかなと思いました


こんな笑顔が見られるのも演奏後の楽しみ♪

私の大切な大切な生徒です

お疲れ様。
おめでとう❤︎

音楽教室の先生、独学で勉強中の方など、みんなに楽しく使っていただける教材です。ぜひご活用ください。お気軽にご質問・お問い合わせください
楽譜販売サイト「ミュッセ」で、子供のためのコード学習本を販売しております。長崎の音楽教室「musicbrier」保坂先生との共著です。