2023.3.26
全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 全国大会

昨日は中学生の生徒さんの全国大会へ引率で行ってまいりました
清瀬けやきホール。初めてのホールでしたが、とても綺麗で素敵な響きのホールでした!
駅からは近かったものの、地方民やはり移動は大変でした・・・
池袋駅の人の多さに圧倒され・・・
途中疲れてしまって乗り換えの駅でホームから出て休憩いたしました
ほうじ茶ガトーショコラ。
美味しかったです
演奏終わりに可愛いショットを。
緊張がとれるので演奏後は笑顔も満開です!!
このジュニアクラコン・・・年々レベルが上がっております。
選曲がすごいことに。
中学1年生で、ドゥムカとか・・・私弾かせてもらえたのいつだったかな・・・
高校生だったような気がします。←私のレベルが露呈してしまいますが・・・いいのです。私は街の本当に極々平凡な先生です。立派な才能があったわけではないのですーー
コンクール引率はとても勉強になります。
この学年の子達がどんな演奏をするのか。そしてまだまだ知らない素敵な楽曲もたくさんありますので何か知るきっかけになることも♪
コンクールはどうしても曲が似たり寄ったりになりますが、それでも弾き方、解釈の仕方はそれぞれ。
いろんな方面から勉強させていただけるので可能な限り引率させていただきたいと思っております。
そして1番の目的は生徒さんを安心させること。
現地でレッスンがあれば、レッスンいたしますし、話をするだけでホッとすることもあるでしょう。
そばに寄り添える講師でありたいです
それによってお母さんは客席でしっかりと演奏を聞いていただくことができますし私も嬉しいです❤︎
結果は翌営業日なので今日はちょっとそわそわした気持ちの日曜日になりそうです
何はともあれ、お疲れ様!!