ブログ

2023.7.17

オーダードレスの会🎵

昨日はレッスン終了後、オーダードレスを作られる生徒さんの相談に乗っておりました
教室にはいくつかのオーダードレスがあり、ブランドによってレースの使い方だったりパニエの重さや厚みなど様々なので、各会社のドレスの特徴や採寸の仕方、カラー診断などをしながら色々とお話をして楽しみながらオーダーに向けた準備ができました
採寸も演奏は座ってすることが多い楽器、立つことが多い楽器によって見え方を考える必要があります。
立って綺麗な長さと座って綺麗な長さの1番良いところを見極めないと、ダラーんと台無しになってしまったり扱いに困っている方を舞台上でよくお見かけするので・・・
せっかくお金を出してオーダーするからにはそれは避けたいですよね。

ドレスは可愛く着飾るためだけではなく、それを着ることによってスイッチが入ったりテンションが上がったり、パフォーマンスをよくしてくれるものであって欲しいので、スパンコールの位置でチクチクしたり座った時にゴワゴワしたりして気になるようなことは絶対に回避したいのでオーダー前は真剣です!!

私はドレスを売る仕事ではありませんし、もちろんピアノやフルートを売る仕事ではございませんので相談してくださっても私から買えるわけでもなく・・・大きな値引きは期待できません。
もちろん先生のところの生徒さんでしたら。と言って多少のお気持ちがあることもありますが❤︎
そしてここ大切!!私に何かマージンが入るわけでもないので、安心して相談して下さっています(笑)
先生会を開いた時にお話にあがったのですが、世の中、先生に得をさせたくない!と思われる方はある一定数おられるようですので・・・お伝えしておきますね。
私たちは指導することでお代はいただいておりますがその他、教則本を代理で買いに走っても、新しい教室をご紹介しても何をしても報酬はございません。
なぜこんな話をしなければならないのか・・・世知づらい世の中ですが先日の勉強会でそんなお話もありましたので念のため。
私の仕事は子供達と一生懸命音楽に向き合い、上達成長に向けての時間を一緒に過ごさせていただくことでございます。

何はともあれ誰しも、我が子を1番綺麗に見せたいですよね🥰私も自分の生徒さんが1番可愛くいて欲しいです🎵
そうなれるお手伝いができることが嬉しいです

刺繍の入れ方一つでも大胆になったり、華やかになったり様々です。
いろんな経験をしてきたからこその助言ができればと思います

一緒に楽しみにできるこの時を大切にして今日も頑張ります!
今日は怒涛の12時間レッスン!
みんな夏休みに向けて一気にスイッチが入って頑張っています。なんだか毎日会っているような子もいて、賑やかな教室です🎵


最近の本です。
時間とサラッと読める目が欲しいです。最近ますます目が悪くなっている様子。
歳には抗えません。。。

音楽教室の先生、独学で勉強中の方など、みんなに楽しく使っていただける教材です。ぜひご活用ください。お気軽にご質問・お問い合わせください
楽譜販売サイト「ミュッセ」で、子供のためのコード学習本を販売しております。長崎の音楽教室「musicbrier」保坂先生との共著です。