夏休みも後半分

夏休み後半になってきましたね。お盆ということもありレッスンは少し控えめな状態で稼働しております
動画添削も頑張って休みなく続いています!
心配なところはその場で解決!
変な癖がつかないように確認!
そして何より先生に聴いてほしい。のその言葉だけで頑張れます!!
夏といえばピアノ界隈では世界最大のコンクールと言われているコンペがあり、みんなが熱い夏を過ごしていたようです。
全国大会の日程が先日一斉に発表され、SNSでは色々な調整に追われる先生もいらっしゃってすごい経験をされているな〜と眺めさせていただいております。
教室からピティナコンペへの参加者はいらっしゃらなかったのですが、セミナーなどにも参加しいつ誰がチャレンジしても良いように準備はし続けております。
コンクールは結果が出る世界ですのでいろんな感情が渦巻いておられると思います。
講師セミナーを受講中の先生がおっしゃられていた部分を少し抜粋させていただきます。
全国大会には惜しくも届かなかった生徒さんのお話の中で最後
「奨励賞や優秀賞だって本当にすごいんだよ!!」と締めくくられておりました。
きっと先生も生徒様も本当に悔しかったと思います。
それでもその舞台に果敢に挑んだこと、そこまでどれだけの努力を重ねてきたことか。
だからこそ、結果が大切なのもわかります。
でもやっぱり、全国大会に行けることだけが凄いのではなくそこに向かって頑張ったことが本当にすごくて、何が足りなかったのか学べたことを誇りに思ってもらいたいです。
全国大会に出場しても悔しいことはあります。
思っていた結果ではなく、悔しいこともあるでしょう。でも本当にそれだけだったのかな・・・と悲しくなってしまう事も多々。。。
結果がついてこなかった時にその現実を大切にできないのであれば、私は出る必要はないと思っております。
結果をつけられなかった時期、コンクールメンバーとして呼んであげられなかった時期、その子その子にさまざまなドラマがあります。
そこまでの道のりを忘れてしまい、当たり前になってしまわないよう私も奢る事なくしっかりと向き合ってこれからの大会に臨みたいと思います。
コンペの先生方、お疲れ様でした。
これからの先生方、生徒さん一緒に頑張りましょうね🎵
*コンクールの結果UPしました。
HPのaboutより確認していただけます♪
このカップ可愛くないですか?
小鳥さんがチョンと❤︎
こういう些細なことに癒されないとやってられない。。。毎日暑いし・・・はぁぁぁぁぁとなります。