ブログ

2023.9.22

三重ピアノピアノ先生会

昨日の午前中、三重県の先生たちで集まる「三重ピアノ先生会」が半年ぶりに開催され参加させていただきました

前回も学びが多く、時間が足りないくらいでしたので今回は朝9時30分開始。
私たちの仕事はどうしても午後バタバタとしてしまうので距離によってはランチも駆け足でいただくことになってしまいます。
なので朝から集合!!

今回もとっても有意義な時間でした。
しよう教材や教材研究、アプローチの仕方や自身の教室で取り入れていること、コンクール情報、生徒募集に発表会などレッスンに関することから業務外にも思えることまでさまざまな意見交換や悩み、アドバイスが飛び交いやはり時間が足りなかったです。。。

各自事前に議題を出し合いまとめてくださる先生がいらっしゃって、私からも2点皆様からアドバイスいただきました。
大切に持ち帰り、これから教室の未来へつながるようどうしていくべきか考えたいと思います
それでも改めて再確認できたのは、これだけピアノ教室、音楽教室が乱立する中で自分の教室を選んで通ってくださる方がいるということ
そして選ぶ権利は生徒様にあること。
なので不備や不満があるのであれば退会はやむを得ないし、それを回避したければ自分の許容範囲はどれくらいまでなのかをきちんと決めておかなければ辞めてほしくないだけの教室に成り下がってしまい結果自分や家族の首を絞めることになりかねない。という事。

選ばれる側でもあり、自分で線引きもできる。
ということを今回学ばせていただき痛感して帰ってきた次第です。。。

人生折り返しを過ぎている私。
やりたいことをやらせてもらっているので、もっと大切に、もっと楽しく、もっと喜びを共有できる方々と一緒に教室を盛り上げていきたいです🎵
これからもよろしくお願いいたします

今回の会場はティハウスでしたのでアフタヌーンティをいただきました。
食べながら、飲みながら、話しながらで大変でしたがとても良き時間となりました

音楽教室の先生、独学で勉強中の方など、みんなに楽しく使っていただける教材です。ぜひご活用ください。お気軽にご質問・お問い合わせください
楽譜販売サイト「ミュッセ」で、子供のためのコード学習本を販売しております。長崎の音楽教室「musicbrier」保坂先生との共著です。