ブログ

2024.9.20

発表会の選曲を始めています

まだまだ残暑の厳しい毎日で食欲がなくなりそうです・・・と言いたいところですが、甘いものはしっかり体に入れております♪

9月中旬になっても、子供達は汗を書きながら教室にやってきてくれます
今、みんなの1番のお楽しみは「発表会の選曲」
どんな曲になるかなと楽しみにしている子もいれば、、これが弾きたい!!と決まっている子も多くやる気を感じられます

私からの願いは
どうかどうか子供達の意見を見守ってあげてください
それに尽きます

お月謝を払って習わせているのだから、目立って欲しい、長年弾いてきているのだから大曲にチャレンジして欲しい!誰よりの時間の長い曲を!
練習を見るのが大変だからあまり無理は言わないでほしい、少しゆるめの曲がいい、知っている曲を弾いて欲しい
など保護者の方にもいろいろなご意見があるのは承知の上です
毎日の練習、レッスンへの送迎本当に感謝しきれないくらいの想いがいっぱいですが、やっぱり練習を重ねていくのも、レッスンへきて指導を受けるのも(時には注意を受けることだってあります)本番たった一人で舞台へ立つのも、生徒さん自身
やると決めたらそれを見守ってあげて欲しいです
私にも思うところはたくさんあります
だって、発表会は私たち講師の腕の見せ所
みに来てくださる方々が私をジャッジするには絶好の場なのです
本音を言えば古典のすごい曲がたくさん並んだプログラムも魅力的ではあります
この学年でこんな曲を弾かせられるの??と行っていただきたい気持ちがないわけではありませんが・・・
私のための発表会ではなく、生徒さん自身の発表会です
そこにはもちろん後ろで日々支えてくださっているご家族のための発表会だということもわかっております

全員の1番の願いは
舞台でやり切った後に見られる笑顔
それが何よりのご褒美ではないでしょうか
それが私の教室であって欲しいと願っています

まだまだ選曲は続いています♪1年に一度しかない場なので悔いのないよう考えて素敵な曲に巡り合ってもらえるよう私も頑張ります!!

発表会の曲でお世話になっている楽譜はこちらにも載せています

音楽教室の先生、独学で勉強中の方など、みんなに楽しく使っていただける教材です。ぜひご活用ください。お気軽にご質問・お問い合わせください
楽譜販売サイト「ミュッセ」で、子供のためのコード学習本を販売しております。長崎の音楽教室「musicbrier」保坂先生との共著です。